2012年 06月 13日
繕う、作ろう |
我が家では、なるべく繕います。
子どもの洋服やスボン、夫の作業スボン、合羽ズボンに、靴下までも。
破れたところで、繕えるところはとことん直します。
といいつつ、不器用なので、一、二度、針で指はグサリ…なのですが^^;
子ども達も
「やぶれたから、直して~」と来ます。
繕って繕ってもう無理になったら、捨て雑巾になります。
20cm×20cmほどに切って、夫婦それぞれ必要な時に使っています。
ある時、ムスコが気に入っていたズボン、何度も繕いましたが、もう膝がボロボロ。
こりゃもう無理だなと思い、そのズボンを雑巾に切ろうとしたら、
その横で、ぽろぽろ泣きはじめました。
小さな心に、寂しさが込み上げてきたようで。
そして、そのズボンは捨て雑巾にだけでなく、ムスコのお守りいれをになりました。
繕うこと、そして作ること。これからも大切にしていきたいと思います。
ムスコ トイレから出てきて一言。
「お母さん、このトイレットペーパーの芯もらっていいか?
今日は、望遠鏡作りたいっやって♪」
子ども達にも作るスタイルが染み付いているようです(笑)
子どもの洋服やスボン、夫の作業スボン、合羽ズボンに、靴下までも。
破れたところで、繕えるところはとことん直します。
といいつつ、不器用なので、一、二度、針で指はグサリ…なのですが^^;
子ども達も
「やぶれたから、直して~」と来ます。
繕って繕ってもう無理になったら、捨て雑巾になります。
20cm×20cmほどに切って、夫婦それぞれ必要な時に使っています。
ある時、ムスコが気に入っていたズボン、何度も繕いましたが、もう膝がボロボロ。
こりゃもう無理だなと思い、そのズボンを雑巾に切ろうとしたら、
その横で、ぽろぽろ泣きはじめました。
小さな心に、寂しさが込み上げてきたようで。
そして、そのズボンは捨て雑巾にだけでなく、ムスコのお守りいれをになりました。
繕うこと、そして作ること。これからも大切にしていきたいと思います。
ムスコ トイレから出てきて一言。
「お母さん、このトイレットペーパーの芯もらっていいか?
今日は、望遠鏡作りたいっやって♪」
子ども達にも作るスタイルが染み付いているようです(笑)
by sabaemizunowa
| 2012-06-13 21:47
| 作ること