2012年 11月 06日
シンプルな構造 |
いつも大変お世話になっております、暮らしと手ぬぐいの瑞乃和です。
今年は6月にちいさな手ぬぐいこどももんぺ展もさせていただきましたが
友人の出産祝いにや、お子様の誕生日祝いにと、今年もお店に
「子供もんぺ」をお買い求めに見にいらっしゃってくださり、注文をいただいたりしました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
里帰り出産で帰っている友人にも来週こどももんぺをプレゼントする予定です^^
さて、こんなものがあります。なんだと思います。この物体。
実は、和装用の昔のアイロンなんです。
この電気釜!?にコテを差し込み、温めてコテに熱を加えてできるアイロンです。

昭和30~40年代のものだと思いますが、電気釜の中も少々錆びていたので、
分解して中の構造を見てみました。作りはいたってシンプルなものでしたが
そのシンプルな作りや発想が、次へのものづくりにつながっていき、いまの
さまざまな日本の製品ができていったのかもしれませんね。
ワタシは全然新しい家電などにはついていけていませんが(苦笑)
時代が変わってもシンプルな創造と暮らしの営み、我が家なりに
これからも心がけていきたいと思います。
今年は6月にちいさな手ぬぐいこどももんぺ展もさせていただきましたが
友人の出産祝いにや、お子様の誕生日祝いにと、今年もお店に
「子供もんぺ」をお買い求めに見にいらっしゃってくださり、注文をいただいたりしました。
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
里帰り出産で帰っている友人にも来週こどももんぺをプレゼントする予定です^^
さて、こんなものがあります。なんだと思います。この物体。
実は、和装用の昔のアイロンなんです。
この電気釜!?にコテを差し込み、温めてコテに熱を加えてできるアイロンです。

昭和30~40年代のものだと思いますが、電気釜の中も少々錆びていたので、
分解して中の構造を見てみました。作りはいたってシンプルなものでしたが
そのシンプルな作りや発想が、次へのものづくりにつながっていき、いまの
さまざまな日本の製品ができていったのかもしれませんね。
ワタシは全然新しい家電などにはついていけていませんが(苦笑)
時代が変わってもシンプルな創造と暮らしの営み、我が家なりに
これからも心がけていきたいと思います。
by sabaemizunowa
| 2012-11-06 22:32
| てぬぐいもんぺ