2013年 04月 26日
チクチク精神 |
いつもお世話になります、暮らしと手ぬぐいの瑞乃和です。
今年もこどももんぺ作りました。
股のところには、伸び止めテープを一枚一枚手縫いでチクチク補強をし、
今年も子ども達がこどももんぺを穿いて元気に遊びまわってくれるといいなあと願いをこめて。
5/3,4のさばえつつじまつり(にぎわい横丁)のイベントにも持っていきます。
試着会もしますので、お子様と一緒にいろんな柄を楽しんでみてくださいね。
(※手ぬぐい一枚のこどももんぺは色、柄によって1~7歳くらいまでが対象となります)
余談ですが
夫の山の作業ズボン、どれだけチクチク補強しているか分かりません(苦笑)
ベルト通しの直しや、ファスナーが完全に壊れて、マジックテープに付け替えたり、
ウエストの金具が壊れて、ボタンに付け替えてたり…、
はたまた木の木っ端が当たっていたるところの破けの直し。
いい加減買い換えればいいとワタシは言っておりますが
どうしても直してくれというもので^^;
こうなったら直せるものは直してみせよう(ほとときず)の精神で頑張ります!
作ることと繕うこと、ワタシにはどうしても大切な作業です。
今年もこどももんぺ作りました。
股のところには、伸び止めテープを一枚一枚手縫いでチクチク補強をし、
今年も子ども達がこどももんぺを穿いて元気に遊びまわってくれるといいなあと願いをこめて。
5/3,4のさばえつつじまつり(にぎわい横丁)のイベントにも持っていきます。
試着会もしますので、お子様と一緒にいろんな柄を楽しんでみてくださいね。
(※手ぬぐい一枚のこどももんぺは色、柄によって1~7歳くらいまでが対象となります)
余談ですが
夫の山の作業ズボン、どれだけチクチク補強しているか分かりません(苦笑)
ベルト通しの直しや、ファスナーが完全に壊れて、マジックテープに付け替えたり、
ウエストの金具が壊れて、ボタンに付け替えてたり…、
はたまた木の木っ端が当たっていたるところの破けの直し。
いい加減買い換えればいいとワタシは言っておりますが
どうしても直してくれというもので^^;
こうなったら直せるものは直してみせよう(ほとときず)の精神で頑張ります!
作ることと繕うこと、ワタシにはどうしても大切な作業です。
by sabaemizunowa
| 2013-04-26 11:35
| てぬぐいもんぺ