2015年 12月 19日
私的な漢字 |
少し前になる話ですが、京都清水寺で、毎年恒例の今年の漢字の発表が
ありましたね。今年の漢字は「安」だとか。
漢字が書かれた紙は「越前和紙」だったそうで。
こんなことを目にして、ワタクシ的にも毎年年始に一年の目標とする
漢字ひと文字を思い描いているんでしょう。すっかり忘れていましたが、
家計簿の一番目のページ下に
何気に書き添えられており、最近あらためて目にしました。
今年は、「結」と記してありました。「結ぶ」という字。
いろんなことがございましたが、
この一年を潔く(いさぎよく)すべてを包みこんで結び終えたいと思います。
お店の営業は、今年は今日が最後となりました。
今年もご来店くださった皆様、イベントやワークショップに
ご参加くださった皆様、てぬぐいあそびに参加してくれた子どもたち、
防災ずきん「てぬてぬぼうず」にご尽力くださった諸先生方
声を掛けてくださった方々、一年本当にありがとうございました。
来年も精進してまいります!
お店休み中も、身も心もなかなか休めませんが(苦笑)、
ブログに顔を見せられるようがんばります。
来年の私的な漢字は四字熟語の予定。
ありましたね。今年の漢字は「安」だとか。
漢字が書かれた紙は「越前和紙」だったそうで。
こんなことを目にして、ワタクシ的にも毎年年始に一年の目標とする
漢字ひと文字を思い描いているんでしょう。すっかり忘れていましたが、
家計簿の一番目のページ下に
何気に書き添えられており、最近あらためて目にしました。
今年は、「結」と記してありました。「結ぶ」という字。
いろんなことがございましたが、
この一年を潔く(いさぎよく)すべてを包みこんで結び終えたいと思います。
お店の営業は、今年は今日が最後となりました。
今年もご来店くださった皆様、イベントやワークショップに
ご参加くださった皆様、てぬぐいあそびに参加してくれた子どもたち、
防災ずきん「てぬてぬぼうず」にご尽力くださった諸先生方
声を掛けてくださった方々、一年本当にありがとうございました。
来年も精進してまいります!
お店休み中も、身も心もなかなか休めませんが(苦笑)、
ブログに顔を見せられるようがんばります。
来年の私的な漢字は四字熟語の予定。
![私的な漢字_d0255366_10521911.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201512/19/66/d0255366_10521911.jpg)
by sabaemizunowa
| 2015-12-19 11:28
| お客様のこと