2019年 11月 14日
レジカゴとふろしき |
脱プラや環境問題もありスーパーでの買い物も「マイバッグ」がいまでは
浸透してきていますね。
ワタシは時には手作りのエコバッグ持参の時もありますが、バッグのサイズが
決まってしまうので、ほとんどマイバッグには以前から「マイ風呂敷」を愛用しています。
浸透してきていますね。
ワタシは時には手作りのエコバッグ持参の時もありますが、バッグのサイズが
決まってしまうので、ほとんどマイバッグには以前から「マイ風呂敷」を愛用しています。
スーパーへの買い物には
いつもコットンやリネンがほとんどですが、雨の時には撥水加工のふろしき。
いつもコットンやリネンがほとんどですが、雨の時には撥水加工のふろしき。
撥水加工の風呂敷(100cm)とふろしきパッチン。(私物)
(袋詰めを推奨されている場合や、レジが混んでいる時などはもちろん自分で)
バッグの口も開かないですし、撥水加工なので雨でも雪でも濡れないマイバッグに。
暮らしを包むふろしき一枚は、レジ袋一枚減らせます。
暮らしの知恵がいっぱつ詰まったふろしきや手ぬぐいを暮らしの中で活用することから
一緒に脱プラライフをしてまいりましょう。
さて、これからの時期におすすめの「撥水のふろしき展」数量限定で開催中です。
撥水の風呂敷、エコバッグにして、サンプルございますので、
ぜひエコバッグの結び方や普段使いの包み方もどうぞお試しください。
by sabaemizunowa
| 2019-11-14 12:18
| 風呂敷のこと