2021年 09月 27日
使い分ける |
いつも大変お世話になっております。瑞乃和です。
コロナ禍の今、手指の消毒やマスクなど当たり前の生活になりましたね。
いままでの生活とはやはり少し異なります。
家に帰ってきて、まず手洗い、うがい、そして手を拭(ぬぐ)う。
この「手を拭う」ということも、少し変わったように思います。
共同で使わないように、使い捨てのペーパータオル、
もしくは個人個人の手ぬぐいやハンカチに。
店内や公衆トイレなどの手をかざすあの乾燥機も使えなくなりました。
もちろん、いままでもこれからも、使い捨てないことが大切ですが
これからは、使い分けていかないといけないのかもしれません。
使い分けている話でいうと、
我が家では、ごはんの最中「ちょっと、ティッシュ取って」のワードが飛び交います。
ちょっと、手を拭くだけ、ちょっとテーブルの上を拭くだけ。
その「ちょっと」では、ティッシュペーパーがいくつあっても足りません。
はい、ごはんの時にはマイおしぼり。
子供たちが幼い頃にあれこれ使っていたてぬぐいたちをおしぼりサイズにカットして
活用しています。熱湯消毒には、無地の未晒し木綿でも。
使い捨てない。
使い捨てる。
使い分ける。
あらゆる場面で自問自答。
by sabaemizunowa
| 2021-09-27 16:46
| てぬぐいのこと