2017年 02月 09日
心もあったかく。 |
暮らしと手ぬぐいの瑞乃和です。また一段と冷え込む今日この頃です。
手がかじかみ、しもやけ第2弾!? 治ったと思ったのに、今回の寒波のように
またなってしまいトホホでございます。
先日、
一年前、市内の公民館で防災ずきん「てぬてぬぼうず」のワークショップに
ご参加してくださった方が、お仲間と一緒にもう一度作って備えたいと
「てぬてぬぼうず」手作りキットを見にいらしてくださいました。
本当にありがとうございます。
ご近所の方とのお声掛けや、同じ職場、同じ学区の子供たちやお母さん方との
日頃のコミュニケーションは大切な防災のひとつです。
これからも自分でできる防災を暮らしとともにしていきたいですね。
さて、今晩も永平寺町の公民館さまからご依頼いただいた
防災ずきん「てぬてぬぼうず」のワークショップにまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんな冷え込む日々はもうしばらく続くでしょうか。
体もあたたかくして過ごしたいですが、
身近でちいさなうれしい出来事を見逃さず、心もあったかくしたいですね。
「跳べなかった跳び箱が跳べたー!」と真っ赤なほっぺで寒空から帰ってきたムスメ。
まさに今、心がぽかぽかのようで、母もうれしく。
手がかじかみ、しもやけ第2弾!? 治ったと思ったのに、今回の寒波のように
またなってしまいトホホでございます。
先日、
一年前、市内の公民館で防災ずきん「てぬてぬぼうず」のワークショップに
ご参加してくださった方が、お仲間と一緒にもう一度作って備えたいと
「てぬてぬぼうず」手作りキットを見にいらしてくださいました。
本当にありがとうございます。
ご近所の方とのお声掛けや、同じ職場、同じ学区の子供たちやお母さん方との
日頃のコミュニケーションは大切な防災のひとつです。
これからも自分でできる防災を暮らしとともにしていきたいですね。
さて、今晩も永平寺町の公民館さまからご依頼いただいた
防災ずきん「てぬてぬぼうず」のワークショップにまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんな冷え込む日々はもうしばらく続くでしょうか。
体もあたたかくして過ごしたいですが、
身近でちいさなうれしい出来事を見逃さず、心もあったかくしたいですね。
「跳べなかった跳び箱が跳べたー!」と真っ赤なほっぺで寒空から帰ってきたムスメ。
まさに今、心がぽかぽかのようで、母もうれしく。
■
[PR]
▲
by sabaemizunowa
| 2017-02-09 12:13
| 防災ずきん「てぬてぬぼうず」